Staff
スタッフ紹介

失敗を恐れずに、挑戦し続けてお客様に新たな楽しみを与えられるようになりたいです。
出身校:帝京大学
学部・学科:経済学部・経営学科
東芸グループを選んだ理由は何ですか?
会社のパーパスである「ひとりでも多くの笑顔に出会うためにベストを尽くします」という言葉と自分の思いが共通していると感じたからです。
私は幼い頃から、人に楽しんでもらえる、笑顔になってもらえることを考えて行動することが好きでした。
高校と大学では7年間 学園祭の実行委員を務め、出し物の企画や運営を行ってきました。就職活動では、7年間商業を学んできたこともあり経営系の道に進むことも考えていましたが、自分にとってのやりがいは何かと考えた時に、「やはり人を笑顔にさせたい」というところにたどり着き、イベント業界の道へ進むことを決めました。
そんな中でこの会社と出会い、パーパスに共感を得たことと、研修で商業施設のイベントを体験した際に、間近でお客様の笑顔を見られることにやりがいを感じられると思い、この会社を選びました。

今行っている仕事内容はどのようなことですか?
都内を中心とした商業施設のイベント企画運営を担当しています。
主に、ショッピングセンターでの季節に合わせたシーズンイベント、施設周辺地域の皆様と創り上げる地元とのつながりを意識したイベント、ファミリーのお客様を対象とした集客イベントなど、各ショッピングセンターの特性・ニーズに合わせた企画を提案し、実施運営まで行っています。
地域と連携したイベントでは、複数の商業店舗とショッピングセンターのインテナントの合同マルシェや、地元で活動している音楽ダンスサークルが出演する音楽イベント、ショッピングセンター周辺に通う園児のお絵描き作品展示などを企画しています。
地元団体へ出店・出演交渉を行い、実現に向けて各種手配やマニュアルの作成、制作物の準備などを経て、イベント当日はお客様が安全に楽しめるように運営しています。


この仕事のやりがいを教えて下さい。
私が主に担当しているショッピングセンターでは、イベントに毎回ご参加くださるお客様も多く、『いつも楽しいイベントをありがとうございます』などといったお声をかけてくださる方もいます。また、イベント前に告知ポスターを見て、『これ行こう!』と言っているお子様を目にすると、「楽しみにしてくれている。楽しかったと思っていただけている」と直接感じることができ、イベントの企画運営を行う上でとても励みになります。
暑い中や寒い中、沢山の案件が重なって大変な時も、お客様から温かいお言葉をいただくと、「頑張ってよかった。次も頑張ろう」とより強く思うことができ、やりがいを感じられます。
今後の目標は何ですか?
私は現在入社2年目(2024年度時点)でまだ経験が浅い為、先輩方から教わりながら数々のイベントの企画を行っています。イベントには型はありません。ですので、一つ一つ経験を積み上げていき、自分のやり方を見つけ、自分の思い描く企画を立案し、実施に繋げていきたいです。
最初は企画が通らないことや、失敗することもあるかと思います。しかし失敗を恐れずに、挑戦し続けてお客様に新たな楽しみを与えられるようになりたいです。
東芸グループの一員として、多くのお客様の笑顔に出会うためにベストを尽くしていきます。